このページではカテゴリーから気になるガンプラを探すことができます。
それぞれ下記のリンクより見つけることができます。
Contents
- 1 ガンプラを作品から探す
- 1.1 宇宙世紀
- 1.1.1 U.C.0063~ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN
- 1.1.2 U.C.0079 機動戦士ガンダム
- 1.1.3 U.C.0079 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
- 1.1.4 U.C.0083 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
- 1.1.5 U.C.0087 機動戦士Zガンダム
- 1.1.6 U.C.0088 機動戦士ガンダムZZ
- 1.1.7 U.C.0093 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
- 1.1.8 U.C.0096 機動戦士ガンダムUC
- 1.1.9 U.C.0096 機動戦士ガンダムNT
- 1.1.10 U.C.0105 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
- 1.1.11 U.C.0123 機動戦士ガンダムF91
- 1.1.12 U.C.0133 機動戦士クロスボーン・ガンダム
- 1.1.13 U.C.0149 機動戦士Vガンダム
- 1.1.14 R.C. ガンダム Gのレコンギスタ
- 1.1.15 C.C. ∀ガンダム
- 1.2 機動戦士ガンダムSEED
- 1.1 宇宙世紀
- 2 ガンプラのグレードから探す
- 3 モビルスーツの種類から探す
ガンプラを作品から探す
宇宙世紀
宇宙世紀(Universal Century)の作品を年表ごとに時系列をまとめました。
ガンダム作品を未視聴の方は時系列ごとに作品を観ると世界観が分かりやすいです。
U.C.0063~ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN
シャア(キャスバル)の父、ジオンの暗殺から始まるストーリー。
モビルスーツ開発秘話や各キャラの過去の秘話が語られる作品です。
ガンプラではガンダム(ORIGIN版)やシャアザクをはじめ完成度の高いガンプラが豊富。
またほとんどのHGのキットにシールタイプのデカールが付属するので他のHGに比べて完成時の情報量が高く、トップコート仕上げだけで完成度が高いガンプラが作れる初心者にもオススメなキットが多数存在する。




U.C.0079 機動戦士ガンダム
全ての始まり、元祖ガンダム。ファーストや無印とも呼ばれる。
40周年を記念した大ガンダム投票では人気ランキングで1位を記録した全ての始まりの作品。
サイドセブンで暮らすアムロ・レイが偶然ガンダムに乗り込むことになるところから物語が始まる。
新旧様々なガンプラは発売されており何度もリメイクされているので多種多様なガンプラが存在しガンプラの歴史と進化を感じることができるキットが多数。












U.C.0079 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
宇宙に始まり東南アジアを舞台に描かれる一年戦争を描くOVA作品。
地球が舞台ということもあり陸戦型のモビルスーツが多く登場する。
U.C.0083 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
連邦軍からガンダム試作2号機が奪取されることから物語が始まるZに繋がるストーリー。
U.C.0087 機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムの続編として作られた作品。
テレビシリーズは全50話、劇場版は3部作で構成される。
1年戦争の7年後の世界が舞台となり、ティターンズ、エウーゴ、アクシズの3勢力がぶつかり合う。
変形機や独特なモビルスーツなど多種多様なモビルスーツがガンプラとしてキット化されている。









U.C.0088 機動戦士ガンダムZZ
機動戦士Zガンダムの続編のテレビシリーズ。
ジャンク屋の主人公ジュドーがZガンダムを売ってひと稼ぎしようとするところから物語が始まる。
少年たちが紆余曲折ありながら戦いの中で成長しガンダムチームを結成し戦乱の中を駆け抜けていく。
U.C.0093 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
ファースト、Zガンダムの続編となる約2時間の映画作品。
略称は逆シャア。
根強いファンが多いとても人気の高い作品。
隕石落としを計画するシャアとそれを阻止せんとするアムロ、ブライト率いるロンドベルが激突する。
アムロとシャアの最後の戦い。
U.C.0096 機動戦士ガンダムUC
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)は逆シャアから3年後の世界が舞台となっている。
小説で描かれたのちOVAで映像化、その後機動戦士ガンダムUCRE:0096としてテレビシリーズとして放映された。
近年の作品のためとてもビジュアルが美しく、歴代宇宙世紀作品からの繋がりもあり宇宙世紀の集大成ともいえるラプラスの箱を巡る物語。
HG、RG、PGと様々なキットが展開されている。
特にHGシリーズでは連邦、ジオンともに作中に登場した多種多様なモビルスーツがキット化されている。









U.C.0096 機動戦士ガンダムNT
機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)は2018年11月に公開されたばかりの新しめの作品。
ユニコーンの1年後の世界、消息不明となっていたユニコーンガンダム3号機フェネクスを巡る物語。
ガンプラのキット化もされており近年のガンプラということもありどのキットも完成度が高い。



U.C.0105 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
小説のみで展開されていた作品。
そのストーリー性から映像化不可能と言われていたが2020年7月23日にQVAとして公開予定。
ガンプラも今後新規キットの発売が期待される。
U.C.0123 機動戦士ガンダムF91
映画作品にも関わらず独自の世界観を与えてくれる作品。
U.C.0100にジオンが解体されコスモ・バビロニアの建国などこれまでの宇宙世紀と直接の繋がりは薄れている。
新型のモビルスーツは高性能・小型化されているのも特徴でガンプラでも他の作品に比べるとひとまわり小さいキットが多い。



U.C.0133 機動戦士クロスボーン・ガンダム
F91の続編の漫画作品。F91の10年後の世界が舞台になる。
宇宙海賊と木星帝国の戦いを描いた作品。
ゲームなどで映像化もされているので馴染みのある方も多いのではないでしょうか。
ガンプラでも主要モビルスーツがキット化されておりF91同様設定の大きさが小さいのでガンプラもひと回り小さいものとなる。
U.C.0149 機動戦士Vガンダム
R.C. ガンダム Gのレコンギスタ
C.C. ∀ガンダム
機動戦士ガンダムSEED
コズミック・イラという世界線のガンダム作品。
2002年からテレビシリーズ全50話が放送された。
主人公のキラ・ヤマト遺伝子操作されたコーディネーター(プラント)とナチュラル(地球連合)の争いに巻き込まれ戦場で親友のアスラン・ザラと再開することで物語が始まる。
ミレニアム初のガンダム作品なのでSEEDをみて育った世代はSEED世代と呼ばれたりもする。ちなみに僕もSEED世代です。
SEEDはその人気からHG、MG、RGと様々なグレードにてキット化されており特にHGシリーズはリマスター版の放映に伴いリメイクされている。






ガンプラのグレードから探す
HG


価格が安くコレクション性が高く、パーツが少なく作りやすいのが特徴。
1/144スケールで置き場所にも困らないコンパクトなサイズ感。
近年のガンプラはキットの色分けが細かく済んでおり素組みでも十分な完成度を誇る
RG


HGと同じ1/144スケールのキットながらとても精密でリアルを追求したシリーズになる。
人気の高いモビルスーツがキット化されており各関節の可動域、各部のディティールやギミックの細かさはピカイチのグレード。
僕は学生の頃はお金がなかったのでお手頃で長時間作成を楽しむことができるRGシリーズばかり買っていました。
モビルスーツの種類から探す
主人公機
各作品の主人公が搭乗したモビルスーツのガンプラになります。
量産機
各作品に搭乗した量産機のガンプラになります。
量産機ガンプラは特にマニアが多く原作の戦争の設定や世界観を忠実に再現したものが多いです。
可変機
ガンダムシリーズに登場する様々な可変ギミックを持ったひとつのキットでで2倍楽しめるガンプラになります。